やきいも(^_^;
2003年10月31日とりあえず…今年もやりました。
カオナシのような状態でイモをころがします。
だって…
あの煙をひと浴びすると、一日中煙臭いんです(>_<)
お風呂に入るまでニオイは消えません。
もう一人の『おイモ係り』は、
ほっかむりの他にゴーグル持参です(爆)
だって…
煙が目に染みるから(+_+)
なるほど!来年はそうしよう φ(..)メモメモ。
☆焼きイモの作り方☆
・イモは洗ってホイルで巻きます。(濡れた新聞紙&ホイルでもOK)
・風よけのため、地面にフライパン状の穴を掘ります。
・薪代わりの木に、新聞紙などで火をつけて炭状態になるまで焼きます。
・キャンプファイヤーのような火が落ち着いて炭状態になってきたら
イモを入れます。
・落ち葉をかぶせ、蒸し焼きにします。
・15分〜30分程で焼き上がり(*^^*)v
カオナシのような状態でイモをころがします。
だって…
あの煙をひと浴びすると、一日中煙臭いんです(>_<)
お風呂に入るまでニオイは消えません。
もう一人の『おイモ係り』は、
ほっかむりの他にゴーグル持参です(爆)
だって…
煙が目に染みるから(+_+)
なるほど!来年はそうしよう φ(..)メモメモ。
☆焼きイモの作り方☆
・イモは洗ってホイルで巻きます。(濡れた新聞紙&ホイルでもOK)
・風よけのため、地面にフライパン状の穴を掘ります。
・薪代わりの木に、新聞紙などで火をつけて炭状態になるまで焼きます。
・キャンプファイヤーのような火が落ち着いて炭状態になってきたら
イモを入れます。
・落ち葉をかぶせ、蒸し焼きにします。
・15分〜30分程で焼き上がり(*^^*)v
コメント