やっほ〜☆しんかんせん(*^^*)
2002年8月25日『第18回 仙台 新幹線車両基地まつり』
http://www.jreast.co.jp/tohoku/kichi_matsuri/index.htm
この夏、最後のイベントとして 金印☆が楽しみにしていたもの♪
前回『いーすと あい』の為に福島へ行き
16000円の下敷きをGET>その後、神宮に行きました(*^^*)vぶぃ。
その第2弾☆17000円の下敷きをGETすべく仙台へ(^o^)/おぉ〜☆
朝6時、金印亭出発!
MAXにて仙台へ、偶然にも『ふかひれ号』に会える(*^^*)
http://www.jreast.co.jp/tohoku/kaido/gurasia.html
このネーミングに感動する金印☆でした>何気に笑える。
その後臨時列車で車両基地に10時過ぎに着いたにゃ。
先着5000名サマに下敷きプレゼント・・・が、すでに終了(>_<)くぅ〜!
がっかりしたものの、目指すは『車両展示』&『運転席』(^o^)/ふぁいと♪
たくさんの出店があり「あれ食べよう!」とチェックをしつつ奥へ・・・
さすがに基地の中は広くって目的までが遠い。
いたるところに新幹線の部品が展示され 作業実演が行われていた☆
すごいねぇ〜(^o^)かっこいいねぇ〜(^o^)こう言うお仕事もいいねぇ♪
やっとの事で『車両展示』に着く。
(*^^*)わぁお♪『つばさ』と『East i』と『はやて』がぁ!!
『はやて』は、青森の八戸まで延びる新幹線(12月1日〜)
前回観た『い〜すとあい』は、ちょいと汚れていた>お仕事したのね!
向かいの組立工場には『200系 やまびこ・あさひ』がぁ!
懐かしの白に緑のラインですよぉ(ToT)感動☆
やっぱ新幹線はコレでないと・・・!
やっぱ、新幹線は0系&200系だにゃ(*^^*)b基本でしょ♪
http://www.jreast.co.jp/yokohama/resya/index_map.html
でぇ、トラバーサ移動実演では『200系 なにがわ・なすの』がぁ!
前に後ろに・・・と動いて、かわいいナイスバディーを披露していました。
そして、メインの『運転席試乗』・・・2時間待ちだと(^_^;
でも、メゲズに待つこと1時間ちょいでしょうか?
無事に『運転席』に座らせてもらいました(*^^*)喜。
いいなぁ〜(*^^*)新幹線の運転士さんになりたいにゃ〜☆
昼食は、食堂のカレーライス♪
新幹線を作っている人たちが食べるカレーなんだよ〜ん(*^^*)うきっ。
いいにゃ〜(*^^*)電車なお仕事って・・・☆
スタンプラリーをしながら戻る。
たくさんの屋台が出ていて あっちこっち寄り道しながら荷物も増える。
スタンプラリーを終了すると『ペーパークラフト紙』をくれた(*^^*)喜
アンケートに答えると新幹線印のティッシュをくれた(*^^*)喜
横浜からこのために来た・・・と言ったら、テッシュを2個くれた(*^^*)喜
休憩しつつ屋台を見ると『うにぎり 300円』発見(@。@)なんじゃ?
『うに』の入っている『おにぎり』らしい(爆)
(^o^)あはははっ!座布団3枚!!
オレカの写真に引き込まれる>土産にデモするかにゃ?
記念表紙にオレカの2枚組みセット(A)にするか(B)にするかで悩む。
金印的には『ドクターイエロー』と『イーストアイ』が欲しかったの。
それにはAとB両方買わないといけなくて・・・
「そういや、ドクターイエローのカード売っていましたよね?」と聞くと、
「あ〜、あれは売り切れました」とのこと。なくなくセットAを買う。
でぇ、歩く事数メートル。『あ!ドクターイエロー発見!』即買い。
だまされたぁ!>本し○がま駅。
やっぱ福島駅だぁね(^_^)>しかも、17000円の記念下敷き付き。
帰りの仙台行き電車は 待つ人ですごい列・・・(>_<)疲れた。
偶然にも、前の家族がベイスターズのTシャツを着ていた!
同時に、前の家族に金印☆の持っていたシーレうちわをみつけられ
お互いに驚く(^o^)あははっ!こんな所に横浜ファンがいるとは!!
その家族、今週末のハマスタにこられるとか・・・がんばってね!
さて、炎天下の見学にすっかり日射病?だか熱射病だかのかるい症状。
くったりして仙台に到着・・・み・み・水をくれぇ〜☆
でぇ、スタバでフラペチーノをすると すっかり元気になる!
魔法の水だにゃ〜☆>実は、フラペチーノにはまっている。
おみやげ買って、3時26分発のMAXに乗る。
このMAXは、仙台で連結するんだって!>いつもの事。
MAXバディにこまちバディが付いたりするらしいのですが
今日はMAXにMAXが付いてきました(^o^)>E4系にE4系。
(*^^*)はぁ〜☆楽しい新幹線の旅でしたよ〜ん♪
☆業務連絡☆
管理人サマ&Pちゃま!お土産は・・・新幹線モノですよ〜ん(^_^)ニヤリッ。
http://www.jreast.co.jp/tohoku/kichi_matsuri/index.htm
この夏、最後のイベントとして 金印☆が楽しみにしていたもの♪
前回『いーすと あい』の為に福島へ行き
16000円の下敷きをGET>その後、神宮に行きました(*^^*)vぶぃ。
その第2弾☆17000円の下敷きをGETすべく仙台へ(^o^)/おぉ〜☆
朝6時、金印亭出発!
MAXにて仙台へ、偶然にも『ふかひれ号』に会える(*^^*)
http://www.jreast.co.jp/tohoku/kaido/gurasia.html
このネーミングに感動する金印☆でした>何気に笑える。
その後臨時列車で車両基地に10時過ぎに着いたにゃ。
先着5000名サマに下敷きプレゼント・・・が、すでに終了(>_<)くぅ〜!
がっかりしたものの、目指すは『車両展示』&『運転席』(^o^)/ふぁいと♪
たくさんの出店があり「あれ食べよう!」とチェックをしつつ奥へ・・・
さすがに基地の中は広くって目的までが遠い。
いたるところに新幹線の部品が展示され 作業実演が行われていた☆
すごいねぇ〜(^o^)かっこいいねぇ〜(^o^)こう言うお仕事もいいねぇ♪
やっとの事で『車両展示』に着く。
(*^^*)わぁお♪『つばさ』と『East i』と『はやて』がぁ!!
『はやて』は、青森の八戸まで延びる新幹線(12月1日〜)
前回観た『い〜すとあい』は、ちょいと汚れていた>お仕事したのね!
向かいの組立工場には『200系 やまびこ・あさひ』がぁ!
懐かしの白に緑のラインですよぉ(ToT)感動☆
やっぱ新幹線はコレでないと・・・!
やっぱ、新幹線は0系&200系だにゃ(*^^*)b基本でしょ♪
http://www.jreast.co.jp/yokohama/resya/index_map.html
でぇ、トラバーサ移動実演では『200系 なにがわ・なすの』がぁ!
前に後ろに・・・と動いて、かわいいナイスバディーを披露していました。
そして、メインの『運転席試乗』・・・2時間待ちだと(^_^;
でも、メゲズに待つこと1時間ちょいでしょうか?
無事に『運転席』に座らせてもらいました(*^^*)喜。
いいなぁ〜(*^^*)新幹線の運転士さんになりたいにゃ〜☆
昼食は、食堂のカレーライス♪
新幹線を作っている人たちが食べるカレーなんだよ〜ん(*^^*)うきっ。
いいにゃ〜(*^^*)電車なお仕事って・・・☆
スタンプラリーをしながら戻る。
たくさんの屋台が出ていて あっちこっち寄り道しながら荷物も増える。
スタンプラリーを終了すると『ペーパークラフト紙』をくれた(*^^*)喜
アンケートに答えると新幹線印のティッシュをくれた(*^^*)喜
横浜からこのために来た・・・と言ったら、テッシュを2個くれた(*^^*)喜
休憩しつつ屋台を見ると『うにぎり 300円』発見(@。@)なんじゃ?
『うに』の入っている『おにぎり』らしい(爆)
(^o^)あはははっ!座布団3枚!!
オレカの写真に引き込まれる>土産にデモするかにゃ?
記念表紙にオレカの2枚組みセット(A)にするか(B)にするかで悩む。
金印的には『ドクターイエロー』と『イーストアイ』が欲しかったの。
それにはAとB両方買わないといけなくて・・・
「そういや、ドクターイエローのカード売っていましたよね?」と聞くと、
「あ〜、あれは売り切れました」とのこと。なくなくセットAを買う。
でぇ、歩く事数メートル。『あ!ドクターイエロー発見!』即買い。
だまされたぁ!>本し○がま駅。
やっぱ福島駅だぁね(^_^)>しかも、17000円の記念下敷き付き。
帰りの仙台行き電車は 待つ人ですごい列・・・(>_<)疲れた。
偶然にも、前の家族がベイスターズのTシャツを着ていた!
同時に、前の家族に金印☆の持っていたシーレうちわをみつけられ
お互いに驚く(^o^)あははっ!こんな所に横浜ファンがいるとは!!
その家族、今週末のハマスタにこられるとか・・・がんばってね!
さて、炎天下の見学にすっかり日射病?だか熱射病だかのかるい症状。
くったりして仙台に到着・・・み・み・水をくれぇ〜☆
でぇ、スタバでフラペチーノをすると すっかり元気になる!
魔法の水だにゃ〜☆>実は、フラペチーノにはまっている。
おみやげ買って、3時26分発のMAXに乗る。
このMAXは、仙台で連結するんだって!>いつもの事。
MAXバディにこまちバディが付いたりするらしいのですが
今日はMAXにMAXが付いてきました(^o^)>E4系にE4系。
(*^^*)はぁ〜☆楽しい新幹線の旅でしたよ〜ん♪
☆業務連絡☆
管理人サマ&Pちゃま!お土産は・・・新幹線モノですよ〜ん(^_^)ニヤリッ。
コメント